- 11/23 [PR]
- 01/14 攻略【パッチ2.5 Before the fall 希望の灯火】
- 01/13 【攻略】ペペロンチーノ
- 10/12 忠誠のチョーカーにこうげき力+5を伝承するには
- 07/12 【攻略】グラコロ
- 12/09 【攻略カジノ】ルーレットで5000枚集める方法
Title list of 攻略
こんにちは!イコプです!
チーマーのいろこがイコプクッキーを作ってくれました!
逝ったー!!
さて、ということで今日はそろそろバージョンアップってことで!
バージョンアップの情報でも攻略していきましょうかね!!!
つーっても!あれですよ!数ある攻略サイトがバージョンアップの情報とかもうめっちゃ出してくるでしょうからね!この数多のブログ業界の中でキラリと光る個性を出していかにゃあブログ戦国時代に生き残っていけません!ここは斬新な着目点を見いだす必要がある!!!
そうだ!いちかばちかFFのほうのバージョンアップ情報を載せよう!
FFのほうはFFのほうでそれなりに盛り上がってると思うしきっとあっちの世界でもブログとかあったりしてわーわー盛り上がってるのだと思うけれども、「ドラクエプレイヤーが語るFFバージョンアップ情報」とか新しい視線で物事を捉えられてもう凄い価値がうなぎ上りで大興奮の大騒ぎやー!!祭りや祭りやー!!母さん俺は新世界の神になるで!!
【以下ドラクエプレイヤーが一か八か攻略するFFバージョンアップ情報】
さてそういうことでまず冒険者の広場的なものがFFでもあるに違いありませんので検索してみましょう。
ありました!
ふむふむなるほど特別なマウントやアイテムが発売中とのことです!
これはいけないバージョンアップ待ちどころか今真っ盛りで限定アイテム発売中のよう!
これを逃したらおそらく年1回とかしか手に入らないような季節のアイテムみたいなものが手に入らないかもしれないし、もしかしたらもう一生手に入らないここを逃したら「後発プレイヤーは是持ってないでしょうクスクス」的なあざけりの目で見られてしまうーというもう今まさに鬼の様に課金して手に入れるべき時期が来ているようです!さあエオルゼアに急げー!!エオルゼアで合ってるかなー!?そしてアイテムはともかくここで一番重要なのはマウントも発売してることですよね!マウントって何!?と初心者はなっちゃうと思いますが、まかせてくださいイコプさんはこう見えて生粋のMMOマスター、全く知らないネットゲームでも大体雰囲気でわかっちゃうんですよね。これ、見てください、マウントの左になんか龍みたいな馬みたいなのいるじゃないですか。これですよマウント。マウントポジションとか言うじゃないですか。つまり馬乗りのこと。うおおおわかった!これあれだドルボードみたいな奴だ!まじか!ちょまじか、めっちゃくちゃかっこいいじゃないか!ちょっとまってうちら魔法のほうきだワーイとかいって喜んでたけどFFこんな半端ないのに乗れるの!?どうなってるのこれ本当に同じ会社のアレなの!?いやいやまあまあリアルなら良いってもんじゃないですからね。大丈夫大丈夫ドラクエ大好きです。はあはあ大丈夫。
さて更に見て行きましょう。
ふむふむ。
来ましたね!!!
パッチ2.5です!
これつまりバージョン2.5ってことですよね!
そうかちょっとドラクエより先行ってるのか何となくライバル心としては悔しい気もしますがまあ早ければいいってもんじゃないですからねドラクエは発売が遅いことがウリみたいな分化ありましたからドラクエ2.4ファイナルファンタジー2.5なら大健闘といったところでしょう。
では早速このビフォーザフォール、希望の灯火を攻略していきましょうか。
まずビフォーザフォール希望の灯火というこのタイトル。ビフォーザフォール。フォール、そうですね、秋です。秋の前ですね。つまり夏です。今完全に冬ですけど、流石FF、もう夏を意識に入っています。夏どころか軽く秋を見越しての夏ですからね、これはもう先見バリバリでしてエオルゼアの長期計画的な凄さを感じますよね。希望の灯火に関しては、まあ適当に雰囲気のある言葉を選んだ感じがありますがそこは今後バージョンアップを重ねていくうちにストーリーに何か絡んでくるんでしょうね。盟友みたいな感じでね。これまでのメインストーリー、そう、魔王?はいないと思いますけど、なんかこうセフィロスみたいなボスいたじゃないですか、たぶんいたと思いますだってFFですからね。それの次のボスみたいのが来るんですよきっと。なんたってFFですからボスもおそらく人型。それでクリスタルをね、こう、ねじ込むてきな、かんじで。クリスタルが凄い力を持ってるからそれを生かしてこう世界が動く的なね、そういうストーリーだったじゃないですかパッチ2.4までは。それが今、一気に変わります!夏を目前に!クリスタルが変わる!ねじ込み具合が俄然変わってきます!そう、そういう目で見てみるとこの二人の人の右側、顔が凄いことになっちゃってるじゃないですか。何かぐわーって紅い刻印みたいなのねじ込まれてる。これが希望の灯火ですよ。まあそういうストーリーになってくるわけですなあニンニン。
そして本文を熟読しますと、まず新規インスタンスダンジョンが来ます!
これはまず間違いなく魔法の迷宮的なあれのはずです。
魔法の迷宮がバージョンアップ!新しい迷宮ボスがいたりするんでしょうね!
そしえてヒルディブランドが追加されます!わーーー!
ヒルディブランドきたー!!!うわああああああヒルディブランドうわああああーーーーー
飽きた!
ではまた。
PR
ドラクエしてるとお腹がすきますよね。
そんなあなたに簡単に作れるドラクエ夜食レシピを紹介。
グルメ系ブログとして名高い畢竟ドラゴンクエスト。
今日はペペロンチーノです。
このメニューは特に一人暮らしの男子におすすめ。
ペペロンチーノは材料がにんにく、唐辛子とパスタだけという
保存もきくし美味いという最強のメニュー。
ぜひ料理なんてしたことがない、そんなドラクエ男子にこそ会得してもらいたい一品です。
【必要な調理器具】
フライパン
なべ
まずフライパンを手に入れましょう。
フライパンといってもいろいろあります。
上の写真のやつは左から、
ふつうのやつ
鉄のフライパン
アルミのフライパン
となっています。
いろいろ違いがあると思いますが、大丈夫、料理なんてしたことがないドラクエ男子にはその繊細な違いを意識してまで使いこなせませんので、ここは家にあるやつをそのまま素直に使いましょう。しかし、もうフライパンの一本もありません!というまさに男気あふれる男子はぜひアルミのフライパンを用意してください。2000-3000円くらいでアマゾンで買えます。これは熱伝導率が高く、ペペロンチーノにはベストな感じになると思いますがその理由は正直よくわかりません一番大事なのはアルミのフライパンとかすごいプロっぽいかっこいいー!という雰囲気です。
【材料】
材料をそろえます。
基本ニンニクとパスタだけあれば大丈夫。
でも、ここにバターとかアンチョビソースとかあると一気にプロっぽくなれます。
さらにおすすめは白ワインと乾燥ねぎ。
私の場合は唐辛子も面倒なのでこちらの唐辛子味つきのオイルを持っています。
れでぃこさんがおみやげに買ってきてくれたアイテムです。
なお料理中もドラクエ男子たるものドラクエプレイを止めるわけにはいきませんので、ノートパソコンなどでドラクエを継続しながら作りましょう。
【作る】
まずまな板ににんにくを一片おいて、ラップをして木べらとかなんか固いものでニンニクを粉砕します。結構な音がしますので、となりの家から壁ドンされるかもしれませんが、そこはごめんんね、本当ごめん!と思いながら頑張りましょう。
フライパンにオリーブオイルを適当にいれて、にんにくをいれます。
そして弱火でじっくり熱をいれます。
この時から部屋じゅうににんにくの良い香りが漂いますので、誰か家に入れたときに「超絶にんにくのにおいがするので帰ります」とならないように換気扇を回しましょう。
そして素早くお湯を張った鍋でパスタをゆでます。
パスタの量は食べたい量です。
だいたいこのくらいあると成人男子も腹いっぱいになれます。
何グラムとかはよくわかりません。このくらいです。
ゆでるときは塩を水にいれます。
どのくらいいれるかは正直雰囲気ですが、僕の場合は3つまみくらい入れています。
鍋の大きさとかによるので雰囲気です。
とにかく雰囲気が大事です。何せ男料理ですからね。
ゆで汁をにんにくが焦げる前に加えます。
にんにくが焦げると一気にまずくなりますので、ここだけは注意!
とにかくにんにくを焦がさないように、ゆっくり熱をいれつつ、ゆで汁を早めに加えます。
初心者はとにかくにんにくを焦がしやすいので注意してくださいね。
焦げました。
さてそろそろ麺の固さをチェックします。
プロクラスになるとこう箸ですくっただけで大体わかりますが、
初心者はその都度食べてみて固さをチェックしてください。塩加減もわかりますからね。
ここで一つポイントは、せっかく料理しているところなので、
料理できる系男子であることをチーマーとかにアピールしたほうがよいです。
積極的にアピールしながら作りましょう。
まだちょっと固いかな、ってくらいで麺をフライパンに投入します。
トングとかあるとまじプロっぽいので買うといいです。
ぐりぐり混ぜます。
アルミのフライパンは持つところが鬼のように熱くなりますので、
「あっつい!!あ、あっつい!!」と苦しみながら作るのがコツです。
タオルとか巻いてもいいです。
巻いたほうがいいです。
最後のほうで乾燥ネギを入れると和風っぽくて好きです。
アンチョビソース、白ワイン、唐辛子オイル、バターを適当にいれていい感じにします。
できました。
雰囲気です。
火力とか鍋の大きさとかいろいろ違うしとにかく回数こなすしかないわけですけど、やってるうちにお好みの自分味が見つかるのでとにかくぺペロンチーノはおすすめですよ!!イエス!!!
そんなあなたに簡単に作れるドラクエ夜食レシピを紹介。
グルメ系ブログとして名高い畢竟ドラゴンクエスト。
今日はペペロンチーノです。
このメニューは特に一人暮らしの男子におすすめ。
ペペロンチーノは材料がにんにく、唐辛子とパスタだけという
保存もきくし美味いという最強のメニュー。
ぜひ料理なんてしたことがない、そんなドラクエ男子にこそ会得してもらいたい一品です。
【必要な調理器具】
フライパン
なべ
まずフライパンを手に入れましょう。
フライパンといってもいろいろあります。
上の写真のやつは左から、
ふつうのやつ
鉄のフライパン
アルミのフライパン
となっています。
いろいろ違いがあると思いますが、大丈夫、料理なんてしたことがないドラクエ男子にはその繊細な違いを意識してまで使いこなせませんので、ここは家にあるやつをそのまま素直に使いましょう。しかし、もうフライパンの一本もありません!というまさに男気あふれる男子はぜひアルミのフライパンを用意してください。2000-3000円くらいでアマゾンで買えます。これは熱伝導率が高く、ペペロンチーノにはベストな感じになると思いますがその理由は正直よくわかりません一番大事なのはアルミのフライパンとかすごいプロっぽいかっこいいー!という雰囲気です。
【材料】
材料をそろえます。
基本ニンニクとパスタだけあれば大丈夫。
でも、ここにバターとかアンチョビソースとかあると一気にプロっぽくなれます。
さらにおすすめは白ワインと乾燥ねぎ。
私の場合は唐辛子も面倒なのでこちらの唐辛子味つきのオイルを持っています。
れでぃこさんがおみやげに買ってきてくれたアイテムです。
なお料理中もドラクエ男子たるものドラクエプレイを止めるわけにはいきませんので、ノートパソコンなどでドラクエを継続しながら作りましょう。
【作る】
まずまな板ににんにくを一片おいて、ラップをして木べらとかなんか固いものでニンニクを粉砕します。結構な音がしますので、となりの家から壁ドンされるかもしれませんが、そこはごめんんね、本当ごめん!と思いながら頑張りましょう。
フライパンにオリーブオイルを適当にいれて、にんにくをいれます。
そして弱火でじっくり熱をいれます。
この時から部屋じゅうににんにくの良い香りが漂いますので、誰か家に入れたときに「超絶にんにくのにおいがするので帰ります」とならないように換気扇を回しましょう。
そして素早くお湯を張った鍋でパスタをゆでます。
パスタの量は食べたい量です。
だいたいこのくらいあると成人男子も腹いっぱいになれます。
何グラムとかはよくわかりません。このくらいです。
ゆでるときは塩を水にいれます。
どのくらいいれるかは正直雰囲気ですが、僕の場合は3つまみくらい入れています。
鍋の大きさとかによるので雰囲気です。
とにかく雰囲気が大事です。何せ男料理ですからね。
ゆで汁をにんにくが焦げる前に加えます。
にんにくが焦げると一気にまずくなりますので、ここだけは注意!
とにかくにんにくを焦がさないように、ゆっくり熱をいれつつ、ゆで汁を早めに加えます。
初心者はとにかくにんにくを焦がしやすいので注意してくださいね。
焦げました。
さてそろそろ麺の固さをチェックします。
プロクラスになるとこう箸ですくっただけで大体わかりますが、
初心者はその都度食べてみて固さをチェックしてください。塩加減もわかりますからね。
ここで一つポイントは、せっかく料理しているところなので、
料理できる系男子であることをチーマーとかにアピールしたほうがよいです。
積極的にアピールしながら作りましょう。
まだちょっと固いかな、ってくらいで麺をフライパンに投入します。
トングとかあるとまじプロっぽいので買うといいです。
ぐりぐり混ぜます。
アルミのフライパンは持つところが鬼のように熱くなりますので、
「あっつい!!あ、あっつい!!」と苦しみながら作るのがコツです。
タオルとか巻いてもいいです。
巻いたほうがいいです。
最後のほうで乾燥ネギを入れると和風っぽくて好きです。
アンチョビソース、白ワイン、唐辛子オイル、バターを適当にいれていい感じにします。
できました。
雰囲気です。
火力とか鍋の大きさとかいろいろ違うしとにかく回数こなすしかないわけですけど、やってるうちにお好みの自分味が見つかるのでとにかくぺペロンチーノはおすすめですよ!!イエス!!!
バージョンアップで忠誠のチョーカーというアクセサリーが実装しました!
ご存知のようにこのアイテム、持参のバトルチョーカーと合成することで、
バトルチョーカーについていた合成効果のうち1つをランダムで伝承させられるというもの。
バトルチョーカー+3
【こうげき力+5】
【HP +2】
【こうげき力+1】
こんなバトルチョーカーを持っていた場合、これを忠誠のチョーカーに伝承させることで、
忠誠のチョーカーに上の3つの合成効果のうちどれか1つ(攻撃力+5、HP+2、攻撃力+1のどれか)を伝承させることが出来るのです!
もともと忠誠のチョーカーはバトルチョーカーの上位版アイテムであり、攻撃力を増やす事が求められるアイテム。誰しもここは最高値の「こうげき力+5」を伝承させたいと思うところであります。
さて、そんな中1つの疑問が私に浮かんだのです。
Twitterで疑問を叫びました。
様々なお答えを頂きました。
中には物凄く複雑な計算のもとに比較してくださった方もいました、ありがとうございます!
しかしどちらが絶対正解というわけでもなく、意見は割れ、皆さんも悩んでいる様相でした。
詳しく説明しましょう。
忠誠のチョーカーに効率よく、こうげき力+5をつけるにはどうしたら良いのか。
大きく分けて、二つの案が考えられます。
①理論値バトチョ伝承法
①まず、バトルチョーカーを合成して、理論値バトルチョーカー(全てこうげき力+5の合成効果がついているバトルチョーカー)を作成。
②忠誠のチョーカーに理論値バトルチョーカーを伝承
③3つの合成効果のどの効果が伝承しても、すべてこうげき力+5なので、
必然的に伝承効果はこうげき力+5となり、完成する。
この方法のメリットは、理論値バトルチョーカーさえ完成させてしまえば、100%伝承出来るため、堅実に作成を目指せます。逆にデメリットは、理論値のバトチョを作るまでに時間がかかることです。
ご存知のようにこのアイテム、持参のバトルチョーカーと合成することで、
バトルチョーカーについていた合成効果のうち1つをランダムで伝承させられるというもの。
バトルチョーカー+3
【こうげき力+5】
【HP +2】
【こうげき力+1】
こんなバトルチョーカーを持っていた場合、これを忠誠のチョーカーに伝承させることで、
忠誠のチョーカーに上の3つの合成効果のうちどれか1つ(攻撃力+5、HP+2、攻撃力+1のどれか)を伝承させることが出来るのです!
もともと忠誠のチョーカーはバトルチョーカーの上位版アイテムであり、攻撃力を増やす事が求められるアイテム。誰しもここは最高値の「こうげき力+5」を伝承させたいと思うところであります。
さて、そんな中1つの疑問が私に浮かんだのです。
Twitterで疑問を叫びました。
様々なお答えを頂きました。
中には物凄く複雑な計算のもとに比較してくださった方もいました、ありがとうございます!
しかしどちらが絶対正解というわけでもなく、意見は割れ、皆さんも悩んでいる様相でした。
詳しく説明しましょう。
忠誠のチョーカーに効率よく、こうげき力+5をつけるにはどうしたら良いのか。
大きく分けて、二つの案が考えられます。
①理論値バトチョ伝承法
①まず、バトルチョーカーを合成して、理論値バトルチョーカー(全てこうげき力+5の合成効果がついているバトルチョーカー)を作成。
②忠誠のチョーカーに理論値バトルチョーカーを伝承
③3つの合成効果のどの効果が伝承しても、すべてこうげき力+5なので、
必然的に伝承効果はこうげき力+5となり、完成する。
この方法のメリットは、理論値バトルチョーカーさえ完成させてしまえば、100%伝承出来るため、堅実に作成を目指せます。逆にデメリットは、理論値のバトチョを作るまでに時間がかかることです。
②一個でも5ついたら伝承法
①バトルチョーカーを合成し、こうげき力+5が一ヶ所でもつくまで合成。(残り二つは何でもよい)②そのまま伝承合成。③運良くこうげき力+5が伝承されれば完成。運悪くこうげき力+5以外の効果が伝承されてしまったら、最初のバトルチョーカーの合成に戻ってやりなおし。
こちらの方法のメリットは、理論値バトチョ作成まで待たず、途中でも伝承合成に成功できる可能性があることです。バトチョ理論値を作成しても、結局伝承してしまえば消えてしまうアイテムですから、理論値のバトチョまで作らずとも、こうげき力+5が1つだけついているようなバトルチョーカーで伝承が成功するならこれはお得でしょう。
しかしデメリットは、伝承が成功する可能性は1/3であり、運が悪ければいつまでたってもうまく伝承できない可能性があることです。
さて、この二つのやり方どっちが優れているのでしょうか。
優れているといっても色んな観点がありますが、ここでは一番わかりやすく
「こうげき力+5が伝承されるまでにかかるバトルチョーカーの数」
で①、②を比較してみようと思います。
こういった条件分岐の多いときの比較に優れる技法として、モンテカルロシュミレーションという技法があります。これは、パソコンなどを用いて、大多数の人数を条件通りにシュミレーションさせることで、真実を類推する方法です。
RというFREEソフトでそれが出来るので、シュミレーションをやってみました。
<シュミレーション>
①と②の方法でそれぞれ3万人のプレイヤーが行ったら、
忠誠のチョーカーにこうげき力+5が伝承されるまでにバトルチョーカーを何個要したか。
(尚、バトルチョーカーに攻撃力+5が付く確率は攻略本を参考に4%としています)
<結果>
<表>
+5伝承までに必要としたバトルチョーカーの数
<ヒストグラム>
<箱ひげ図>
<結果考察>
プログラム上で、3万人がそれぞれの方法で行った結果が上記になります。
尚、この結果はバトルチョーカーをまったく持っていない状態からのスタートと仮定しています。
結果を見て行きましょう。
まず表です。
驚くことに、二つの方法の平均値はほぼ等しく、どちらも76個という結果になりました。
つまり、どちらの方法を選んでも平均としては76個のバトルチョーカーがあれば忠誠のチョーカーに+5をつけられるということです!
76個!うおおおおおお!76個!
これまで20個くらいしか取ったことない!
まあ、それはともかく平均としてはどちらの方法もほぼ同じことがわかりました。
しかし、ここで次に中央値を見てみましょう。
中央値とは、30000人の人の中で、丁度真ん中の順位だった人、つまり15000番目にチョーカーを使った人が、何個チョーカーを使ったかという数値になります。
これは差がでまして、
理論値チョーカー伝承法では68個、1個でも5ついたら伝承法では、53個とかなり差がついているように思われます。
この差はどこからくるのか。
ヒストグラムを見てみてください。
緑のバトチョ理論値伝承法に比べて、赤の1個でも5ついたら法はピークが低い数に集中しています。
つまり、一個でも5ついたら法のほうが、少ない数で完成している人が多いわけです。
うおおおそうか!それなら1個でも5ついたら法のほうが、いいわけだな!!
と思いがちですが、しかしここで落とし穴があります。
少ない数で完成している人が多いわりに、最初の表が示すように平均値は同じだったということは1つの事実が浮かび上がります。
ヒストグラムの右側の方、160個以上かかった不運な人達のところを見てみてください。
160個以上の辺りでも、赤の一個でも5ついたら伝承法が数が多いのです。つまり、成功すれば直ぐ出来るけど、ハマるといつまでたっても出来ないわけです。
これらをまとめると、以下のようになります。
①平均値はどちらの方法も同じ。
②普通並みの運を持っている人なら、1個でも5ついたら伝承法が優れる。
③ただし、1個でも5ついたら伝承法は、ハマるとバトチョが沢山いる。
最後に箱ひげ図を見てください。
一見して、右側の1個でも5ついたら伝承法のほうが箱の形が大きいことがわかります。
これはつまり、結果がばらけやすいということです。
以上すべてをまとめますと、どちらを選ぶべきかとして私の意見はこうです。
①運がいいほうだと思っている人/博打が好き
➡ 一個でも5ついたら伝承法
②運が悪いと思っている人/堅実にやりたい
➡ チョーカー理論値合成法
以上だらだらと考察しました。
ちなみに、すでに理論値寸前のチョーカーを持っている人や、モンスターバトルロードに備えてチョーカーを温存しておきたい人など、単純に上記に当てはまらない人も沢山いると思います。
それでもまあ上の結果は何となく参考になるのじゃないかと思いますので、何となく参考にしてもらえたら何となく嬉しいです。
さて、最後にそんな考察のすえ私がどちらを選ぶかですが、まず根底条件として忠誠のチョーカーを落とす3悪魔が倒せる気がしないのでどちらも選べません。なんでこの記事書いたん俺。
=完=
①バトルチョーカーを合成し、こうげき力+5が一ヶ所でもつくまで合成。(残り二つは何でもよい)②そのまま伝承合成。③運良くこうげき力+5が伝承されれば完成。運悪くこうげき力+5以外の効果が伝承されてしまったら、最初のバトルチョーカーの合成に戻ってやりなおし。
こちらの方法のメリットは、理論値バトチョ作成まで待たず、途中でも伝承合成に成功できる可能性があることです。バトチョ理論値を作成しても、結局伝承してしまえば消えてしまうアイテムですから、理論値のバトチョまで作らずとも、こうげき力+5が1つだけついているようなバトルチョーカーで伝承が成功するならこれはお得でしょう。
しかしデメリットは、伝承が成功する可能性は1/3であり、運が悪ければいつまでたってもうまく伝承できない可能性があることです。
さて、この二つのやり方どっちが優れているのでしょうか。
優れているといっても色んな観点がありますが、ここでは一番わかりやすく
「こうげき力+5が伝承されるまでにかかるバトルチョーカーの数」
で①、②を比較してみようと思います。
こういった条件分岐の多いときの比較に優れる技法として、モンテカルロシュミレーションという技法があります。これは、パソコンなどを用いて、大多数の人数を条件通りにシュミレーションさせることで、真実を類推する方法です。
RというFREEソフトでそれが出来るので、シュミレーションをやってみました。
<シュミレーション>
①と②の方法でそれぞれ3万人のプレイヤーが行ったら、
忠誠のチョーカーにこうげき力+5が伝承されるまでにバトルチョーカーを何個要したか。
(尚、バトルチョーカーに攻撃力+5が付く確率は攻略本を参考に4%としています)
<結果>
<表>
+5伝承までに必要としたバトルチョーカーの数
理論値バトチョ伝承法 | 1個でも5ついたら伝承法 | |
平均値 | 76.02個 | 76.05個 |
中央値 | 68個 | 53個 |
最大値 | 378個 | 546個 |
最小値 | 4個 | 4個 |
標準偏差 | 42.9 | 75.0 |
<箱ひげ図>
<結果考察>
プログラム上で、3万人がそれぞれの方法で行った結果が上記になります。
尚、この結果はバトルチョーカーをまったく持っていない状態からのスタートと仮定しています。
結果を見て行きましょう。
まず表です。
驚くことに、二つの方法の平均値はほぼ等しく、どちらも76個という結果になりました。
つまり、どちらの方法を選んでも平均としては76個のバトルチョーカーがあれば忠誠のチョーカーに+5をつけられるということです!
76個!うおおおおおお!76個!
これまで20個くらいしか取ったことない!
まあ、それはともかく平均としてはどちらの方法もほぼ同じことがわかりました。
しかし、ここで次に中央値を見てみましょう。
中央値とは、30000人の人の中で、丁度真ん中の順位だった人、つまり15000番目にチョーカーを使った人が、何個チョーカーを使ったかという数値になります。
これは差がでまして、
理論値チョーカー伝承法では68個、1個でも5ついたら伝承法では、53個とかなり差がついているように思われます。
この差はどこからくるのか。
ヒストグラムを見てみてください。
緑のバトチョ理論値伝承法に比べて、赤の1個でも5ついたら法はピークが低い数に集中しています。
つまり、一個でも5ついたら法のほうが、少ない数で完成している人が多いわけです。
うおおおそうか!それなら1個でも5ついたら法のほうが、いいわけだな!!
と思いがちですが、しかしここで落とし穴があります。
少ない数で完成している人が多いわりに、最初の表が示すように平均値は同じだったということは1つの事実が浮かび上がります。
ヒストグラムの右側の方、160個以上かかった不運な人達のところを見てみてください。
160個以上の辺りでも、赤の一個でも5ついたら伝承法が数が多いのです。つまり、成功すれば直ぐ出来るけど、ハマるといつまでたっても出来ないわけです。
これらをまとめると、以下のようになります。
①平均値はどちらの方法も同じ。
②普通並みの運を持っている人なら、1個でも5ついたら伝承法が優れる。
③ただし、1個でも5ついたら伝承法は、ハマるとバトチョが沢山いる。
最後に箱ひげ図を見てください。
一見して、右側の1個でも5ついたら伝承法のほうが箱の形が大きいことがわかります。
これはつまり、結果がばらけやすいということです。
以上すべてをまとめますと、どちらを選ぶべきかとして私の意見はこうです。
①運がいいほうだと思っている人/博打が好き
➡ 一個でも5ついたら伝承法
②運が悪いと思っている人/堅実にやりたい
➡ チョーカー理論値合成法
以上だらだらと考察しました。
ちなみに、すでに理論値寸前のチョーカーを持っている人や、モンスターバトルロードに備えてチョーカーを温存しておきたい人など、単純に上記に当てはまらない人も沢山いると思います。
それでもまあ上の結果は何となく参考になるのじゃないかと思いますので、何となく参考にしてもらえたら何となく嬉しいです。
さて、最後にそんな考察のすえ私がどちらを選ぶかですが、まず根底条件として忠誠のチョーカーを落とす3悪魔が倒せる気がしないのでどちらも選べません。なんでこの記事書いたん俺。
=完=
こんにちはイコプです。
新しくまたバージョンアップが来たとかで巷では新しいコインボスの話題でもちきりのようですね。そんな中、安心してくださいここで期待を圧倒的に裏切らない「安心安定高品質」の畢竟ドラゴンクエストの攻略です!
①グラコロとは?
大手ハンバーガーチェーン、マクドナルドの冬の定番メニュー。
正式名称はグラタンコロッケバーガー。
マカロニとエビのサクサク、トローリ濃厚クリームコロッケを、
シャキシャキ千切りキャベツや刻み卵ソース&ウスターソースと一緒に挟みました。
ホカホカのうちにどうぞ!!
(ニコニコ大百科より抜粋)
グラコロという言葉を聞いたことがいない方はいないのではないでしょうか。
毎年秋が訪れると「月見バーガー」のCMが始まることで、「ああ今年の夏も終わって、秋が来たんだなあ」と実感する人も多いというそのマクドナルドのCM。そして秋から冬への境目を日本国民に知らせるのは、そう、このグラタンコロッケバーガー、通称グラコロのCMが流れたときなのです。
グラコロ、グラコロと名前には聞いた事はある、しかし一体どんな味なのか、いやそもそもどんな食べ物なのかも数あるマクドナルドメニューの中で茫漠として理解できず、学校に行く途中に
「おい、グラコロ始まったな、今日買って行こうぜ」
「お、おう」
「あれうまいよなー!めっちゃ好きやねん、たけしお前も好きだろ?」
「いや、俺実はまだ食っ」
「えっ私もグラコロ!?超好きだよー!!私たちも一緒にいっていい!?」
「みちこちゃん!う、うんもちろん俺たけしもグラコロに関してもう鬼といっても過言ではないよグラコロで2年くらい飯食ってたことあるからプロだからまかせてみちこちゃん俺が最高のグラコロを君におくるよ」
「たけし君ガチかっこいい!ガチ!ガチかっこいいー!!みちこ興奮で鼻息ふんふんしちゃう!!!ふん!ふん!」
ということで一刻も早くグラコロの情報を手に入れなければならない不安に怯える人もいるかもしれません。そんな中今こそ畢竟ドラゴンクエストとして情報を提示せねばならないという畏怖にも似た使命感が僕を襲うのです。
②構成の把握
さて敵を知るならばまず敵からということで、グラコロの情報を入手していきましょう。
上記のニコニコ大百科からの短い文章の中にも、そこには多数の情報が含まれています。解析してみましょう。
まずグラコロはマクドナルドの定番の冬のメニューとされています。
ハンバーガーチェーンの中でも最大手と呼ばれるマクドナルド。
高度な経営戦略、他の追随を許さない価格設定などを武器に同業種の中でもトップを独走するマクドナルドの中で、果たしてグラコロは如何なる役割を果たしているのか。
ここで1つのデータがあります。
JAPAN MARKETING JOURNAL 117 Vol.30 No.1(2010)
日本マクドナルドのサービスイノベーション
このように、マクドナルドは近年においてもその企業成績を順調に伸ばしていることがわかります。このような成功した企業戦略において、グラコロはどのような位置づけで、どのように影響を与えているか検討しましょう。グラコロは1993年に冬の定番メニューとして満を持して発売されました。上記のデータに加えると以下のようになります。
さて、次にグラコロの中身について検討を加えていきましょう。
グラコロ、グラコロ、と通称されますが、その実はグラタンコロッケバーガーです。
この名称からは3つの推測が為されます。
①グラタンとコロッケの入ったバーガー
②コロッケにグラタンが入ったバーガー
③グラタンコロッケバーガーという造語から為されるまったく別のナニカ
まず①、②の可能性について検討していきましょう。
この二つの大きな相違はグラタンのローケーション、つまり局在にあります。
グラタンというのは個体と液体の中間に位置する非常にあやふやな存在です。
液体というにはどろっとしており、個体というにはやや頼りない。
そんな状態の食物をファストフードという食事摂取形態において高いアベイラビリティが要求される食事にどのように組み込むかは非常な問題でしょう。
おそらく、グラタンをバーガーに挟んだだけではどろっと外に溢れてきてしまうのではないでしょうか。そのような場合、以下のような悲劇が想定されます。
LINE
「グラコロ買ったぞー!!!」
「わーい母ちゃん!!母ちゃん!グラコロ買ったー!母ちゃんがグラコロカッター!!」
「母ちゃん今から帰るからな!よしこ!ポエぞう!楽しみにまっとりんしゃい!」
「よしこ待ってる!!よしこ待ってる!ありのー!ままのー!」
ガチャ
「ただいま!!母ちゃんのお帰りだぞ!」
「よしこ待ってたー!!!グラコロ待ってたー!!」
「ポエッポエッ!」
「よーし母ちゃんが今ー!!万感の思いとともにー!!この買い物袋からグラコロをー!!!グラコロをーとりだーー、、、」
ドロッ
「、、、、母ちゃん?」
「よし、よしこ!見てはいけません!よしこ、来ては行けない!来てはーアーーー!」
「グ、グラコロォオオオオオ!!」
「ポエエエエエ!!!!」
ですので、おそらくグラコロはグラタンが溢れないようにコロッケに入っていると思うのですね。
まあ実際にこれは調べるとわかると思うのでネットで確認してみましょう。というか分かると思いますけど私は食べた事がないので知らないのですよね。一か八かですよこの記事もつねに背水の陣で書いています。
ネットより。
完全にグラコロはコロッケの中に入っております!!まさに考察通りの結果にさすがの記事クオリティとイコプさんも恍惚すら感じ得ませぬ!
さて、では答えが分かったので3つ目の可能性「グラタンコロッケバーガーという造語から為されるまったく別のナニカ」に関して検討を加える必要はまったくないのですが、しかし一応せっかく仮説をあげたので考えておくことにしましょう。
マクドナルドは当然ながら世界規模です。
もしかしてグラコロといっても世界ではまったく別の何かかもしれません。
そこで世界規模の検索システムGoogleでグラコロを検索すれば何か答えが見つかるかもしれない。やってみました。
でました。
なるほどわかりました。
グラコロはこれかもしれません。
③倒し方
さていよいよ本丸。倒し方というか食べ方です。
ハンバーガーの食べ方にもきっと色々あるというか王道みたいのはあるんだと思いますのでネットでこれも検索してみたら出てきました。
ハンバーガーの正しい食べ方
ざっくり言うと という前置きの後、3つのポイントが提示されています。
まず1つ目、見てみましょう。
「ハンバーガー探求家に、ハンバーガーの粋で美味しい食べ方を教わっている」
いきなり来ましたこの難題。
ハンバーガー探求家にまず出会う必要がありそうですがハンバーガー探求家って私今まで長く生きてきて出会った事がないのですがどこにいる人なんでしょうか。これはきついですねそんな人に出会って「教えてください」と教えを乞うのはなんと言うかとても辛いですがでもまあ、そうせねばなるまいのです、ざっくり言うとってざっくり言い過ぎでしょうと憤慨しすぎですがまあざっくり言うとそうなのですから仕方がありません何とかそういう人を捜して教えを乞いましょうそしたらクリアです!!
やったー!
新しくまたバージョンアップが来たとかで巷では新しいコインボスの話題でもちきりのようですね。そんな中、安心してくださいここで期待を圧倒的に裏切らない「安心安定高品質」の畢竟ドラゴンクエストの攻略です!
①グラコロとは?
大手ハンバーガーチェーン、マクドナルドの冬の定番メニュー。
正式名称はグラタンコロッケバーガー。
マカロニとエビのサクサク、トローリ濃厚クリームコロッケを、
シャキシャキ千切りキャベツや刻み卵ソース&ウスターソースと一緒に挟みました。
ホカホカのうちにどうぞ!!
(ニコニコ大百科より抜粋)
グラコロという言葉を聞いたことがいない方はいないのではないでしょうか。
毎年秋が訪れると「月見バーガー」のCMが始まることで、「ああ今年の夏も終わって、秋が来たんだなあ」と実感する人も多いというそのマクドナルドのCM。そして秋から冬への境目を日本国民に知らせるのは、そう、このグラタンコロッケバーガー、通称グラコロのCMが流れたときなのです。
グラコロ、グラコロと名前には聞いた事はある、しかし一体どんな味なのか、いやそもそもどんな食べ物なのかも数あるマクドナルドメニューの中で茫漠として理解できず、学校に行く途中に
「おい、グラコロ始まったな、今日買って行こうぜ」
「お、おう」
「あれうまいよなー!めっちゃ好きやねん、たけしお前も好きだろ?」
「いや、俺実はまだ食っ」
「えっ私もグラコロ!?超好きだよー!!私たちも一緒にいっていい!?」
「みちこちゃん!う、うんもちろん俺たけしもグラコロに関してもう鬼といっても過言ではないよグラコロで2年くらい飯食ってたことあるからプロだからまかせてみちこちゃん俺が最高のグラコロを君におくるよ」
「たけし君ガチかっこいい!ガチ!ガチかっこいいー!!みちこ興奮で鼻息ふんふんしちゃう!!!ふん!ふん!」
ということで一刻も早くグラコロの情報を手に入れなければならない不安に怯える人もいるかもしれません。そんな中今こそ畢竟ドラゴンクエストとして情報を提示せねばならないという畏怖にも似た使命感が僕を襲うのです。
②構成の把握
さて敵を知るならばまず敵からということで、グラコロの情報を入手していきましょう。
上記のニコニコ大百科からの短い文章の中にも、そこには多数の情報が含まれています。解析してみましょう。
まずグラコロはマクドナルドの定番の冬のメニューとされています。
ハンバーガーチェーンの中でも最大手と呼ばれるマクドナルド。
高度な経営戦略、他の追随を許さない価格設定などを武器に同業種の中でもトップを独走するマクドナルドの中で、果たしてグラコロは如何なる役割を果たしているのか。
ここで1つのデータがあります。
JAPAN MARKETING JOURNAL 117 Vol.30 No.1(2010)
日本マクドナルドのサービスイノベーション
このように、マクドナルドは近年においてもその企業成績を順調に伸ばしていることがわかります。このような成功した企業戦略において、グラコロはどのような位置づけで、どのように影響を与えているか検討しましょう。グラコロは1993年に冬の定番メニューとして満を持して発売されました。上記のデータに加えると以下のようになります。
さて、次にグラコロの中身について検討を加えていきましょう。
グラコロ、グラコロ、と通称されますが、その実はグラタンコロッケバーガーです。
この名称からは3つの推測が為されます。
①グラタンとコロッケの入ったバーガー
②コロッケにグラタンが入ったバーガー
③グラタンコロッケバーガーという造語から為されるまったく別のナニカ
まず①、②の可能性について検討していきましょう。
この二つの大きな相違はグラタンのローケーション、つまり局在にあります。
グラタンというのは個体と液体の中間に位置する非常にあやふやな存在です。
液体というにはどろっとしており、個体というにはやや頼りない。
そんな状態の食物をファストフードという食事摂取形態において高いアベイラビリティが要求される食事にどのように組み込むかは非常な問題でしょう。
おそらく、グラタンをバーガーに挟んだだけではどろっと外に溢れてきてしまうのではないでしょうか。そのような場合、以下のような悲劇が想定されます。
LINE
「グラコロ買ったぞー!!!」
「わーい母ちゃん!!母ちゃん!グラコロ買ったー!母ちゃんがグラコロカッター!!」
「母ちゃん今から帰るからな!よしこ!ポエぞう!楽しみにまっとりんしゃい!」
「よしこ待ってる!!よしこ待ってる!ありのー!ままのー!」
ガチャ
「ただいま!!母ちゃんのお帰りだぞ!」
「よしこ待ってたー!!!グラコロ待ってたー!!」
「ポエッポエッ!」
「よーし母ちゃんが今ー!!万感の思いとともにー!!この買い物袋からグラコロをー!!!グラコロをーとりだーー、、、」
ドロッ
「、、、、母ちゃん?」
「よし、よしこ!見てはいけません!よしこ、来ては行けない!来てはーアーーー!」
「グ、グラコロォオオオオオ!!」
「ポエエエエエ!!!!」
ですので、おそらくグラコロはグラタンが溢れないようにコロッケに入っていると思うのですね。
まあ実際にこれは調べるとわかると思うのでネットで確認してみましょう。というか分かると思いますけど私は食べた事がないので知らないのですよね。一か八かですよこの記事もつねに背水の陣で書いています。
ネットより。
完全にグラコロはコロッケの中に入っております!!まさに考察通りの結果にさすがの記事クオリティとイコプさんも恍惚すら感じ得ませぬ!
さて、では答えが分かったので3つ目の可能性「グラタンコロッケバーガーという造語から為されるまったく別のナニカ」に関して検討を加える必要はまったくないのですが、しかし一応せっかく仮説をあげたので考えておくことにしましょう。
マクドナルドは当然ながら世界規模です。
もしかしてグラコロといっても世界ではまったく別の何かかもしれません。
そこで世界規模の検索システムGoogleでグラコロを検索すれば何か答えが見つかるかもしれない。やってみました。
でました。
なるほどわかりました。
グラコロはこれかもしれません。
③倒し方
さていよいよ本丸。倒し方というか食べ方です。
ハンバーガーの食べ方にもきっと色々あるというか王道みたいのはあるんだと思いますのでネットでこれも検索してみたら出てきました。
ハンバーガーの正しい食べ方
ざっくり言うと という前置きの後、3つのポイントが提示されています。
まず1つ目、見てみましょう。
「ハンバーガー探求家に、ハンバーガーの粋で美味しい食べ方を教わっている」
いきなり来ましたこの難題。
ハンバーガー探求家にまず出会う必要がありそうですがハンバーガー探求家って私今まで長く生きてきて出会った事がないのですがどこにいる人なんでしょうか。これはきついですねそんな人に出会って「教えてください」と教えを乞うのはなんと言うかとても辛いですがでもまあ、そうせねばなるまいのです、ざっくり言うとってざっくり言い過ぎでしょうと憤慨しすぎですがまあざっくり言うとそうなのですから仕方がありません何とかそういう人を捜して教えを乞いましょうそしたらクリアです!!
やったー!
煌々と夕暮れに輝く絢爛たるその建物を前にして
私は幾ばくかの緊張と、そしてそれを遥かに上回る高揚を感じていた。
「ついに来やがったな、待たせやがって」
私は誰にともなく呟くと、ざわめくその建物の中に足を進める。
狂喜、絶望、様々な色をたたえた歓声悲鳴が鳴り響く中、私は2Fへと登った。
多くの人で混み合う部屋部屋の一角。
照明の都合だろうか、いやに暗いルーレットの台を1つ見つけた。
まるでそこだけが別の世界であるかのように、怪しげな冷気を放つその台には数人の男達が座っている。多く見かける観光客とは明らかに違う。その目には何の感情も認められないが、しかしその奥にギラギラとした何かが、じっとりと漂っていた。明らかに、素人じゃない。プロだ。
私は湿る両の手をぐいと握りしめ、その台の一角に座った。
全身から冷たい汗が噴き出すのを感じる。ここからだ、ここから始まるんだ。
私は、色とりどりのコインが踊るそのルーレットの盤面を見据えると、口元をにやりと歪めた。
「…見せてやるよ、真実(ほんとう)の博打ってやつを…!」
ということでそんな感じでカジノいってきましたー!
カジノ、面白いですよね!そして面白いだけに飽き足らず、その報酬で貰えるコインは豪華景品と交換可能!ってなわけでもう皆大喜びでカジノにこもってるとおもいます!
てことで今日はそんな皆の力になりたい、「ゴッド オブ ザ ギャンブル」とチームでも呼ばれ畏怖される私の力を少しでもみんなに分けて上げたいと思いまして、攻略記事を書きます!!!
まず皆さん、とりあえずカジノで何を目指すかって、ルーラストーンじゃないでしょうか。
5000枚のコインと交換可能なこの商品。僕の回りでも中々取れずに苦労されている方を見かけます。だから今日は、一番手っ取り早くこのルーラストーンが取れる方法を、ルーレットを利用して検証したいと思います!!!今日の記事は正直役に立ちすぎると思いますよ我ながらなんたってゴッドオブザギャンブルですからね。
<ルーレットで5000枚集める方法>
ルーレットは宝箱のマスが1マスあるため、宝箱からの報酬が0だったと仮定すれば、ルーレットの施行回数が多ければ多いほど、報酬の期待値が36/37倍に収束していきます。実際は宝箱からの報酬がその減らされる期待値分を上回れば、やればやるほどにコインは増える、と予想されますが、宝箱からの報酬は現在のところ大した量では無いようです。現状からは、数をこなしてじっくりコインを増やすよりも、1点突破でコインを5000枚に到達させることのほうがメリットがデメリットを上回るように感じられます。そこで、今回は1回のルーレットで5000枚に到達する為の掛け方を検証します。
1回のルーレットで、5000枚に到達するための方法として、今流行としているものは下記の二つあります。(参照:まとめブログ ドラクエ10攻略 http://www.dq10x.net/archives/35469209.html)
<A 6点賭け>
まずコインを1000枚購入。
2Fのルーレット(レート/1bet = 10コイン)にて、下記の様に配置。
これで800枚使われ(残200枚)、当たると4800枚の報酬となるため、
合計5000枚となります。はずれた場合は、再度コインを800枚購入に行きます。
<B 7点賭け>
同じくコインを1000枚購入し、2Fのルーレットへ。
下記のように配置。
●のポイントに来れば5040枚、●のポイントに来れば5760枚の報酬となります。
外れた場合は、再度コインを1000枚購入に行きます。
今回はこのA法(6点賭け)とB法(7点賭け)について検証するために、シュミレーション解析FREEソフト:Rを用いて、10万人がそれぞれA法とB法を行ったときの結果をシュミレーションしました。
<10万人がそれぞれの方法を行った場合>
A法(6点賭け) | B法(7点賭け) | |
1回の成功率 | 16.7% | 19.4% |
当たるまでのルーレット回数 | 5.19回 | 4.28回 |
当たるまでの平均コイン枚数 | 5285枚 | 5136枚 |
当たるまでの平均必要金額 | 105700G | 102720G |
この結果からすると、B法のほうが、必要ルーレット回数や、必要金額ともに少なく、優秀という結果になります。では、B法が優れるのか。しかし、この結果はあくまでシュミレーション上の結果であり、現実とはやや異なる結果も内包しています。このシュミレーションでは、「とにかく5000枚コインを手に入れるまでは際限なく資金をつぎ込む」というプログラムになっており、例えばA法の結果では、5000枚のコインを手に入れるために70回ルーレットを回した人も出ていました(1381000ゴールド使用)。なんぼかんでもそこまでコインをつぎ込む前に諦めるのが現実的と思われますが、そういった結果も含めての結果が上記となります。
ここで下記の表も見てください。
<軍資金10万ゴールドで行った場合>
A法(6点賭け) 成功率(%) | A法(6点賭け) 必要金額(G) | B法(7点賭け) 成功率(%) | B法(7点賭け) 必要金額(G) | |
1回目 | 16.6 | 20000 | 19.4 | 20000 |
2回目 | 29.8 | 36000 | 34.3 | 40000 |
3回目 | 41.2 | 52000 | 46.7 | 60000 |
4回目 | 50.7 | 68000 | 56.8 | 80000 |
5回目 | 58.7 | 84000 | 65.0 | 100000 |
6回目 | 65.4 | 100000 |
10万ゴールドのみ使用する、と決めて挑んだ場合は、上記表の赤文字と青文字を比べてみますと、10万ゴールド使用時でのコイン5000枚入手の確率は、A法が0.4%優れるということになります。
つまり、上記二つの結果をまとめると、下記のようになります。
1)とにかくいくら使ってでも5000枚集める場合はB法(7点賭け)が優れる。
2)10万ゴールド程度までの軍資金で考える場合は、A法(6点賭け)のほうが可能性が高い。
ただし例えば2万ゴールドしか使わないと決めて行うのであれば、B法のほうが1回での成功率は高いわけで、結局のところ「自分の出せる金額」と、「一回に背負うリスク」を考慮して自分にとってバランスの賭け方を探すことが必要です。前述したように、ルーレットはスロットやポーカーと違い、36/37倍の期待値+宝箱の設定によるゲームであり、テクニックというよりも結局のところは運が勝負になります。自分の懐具合とギャンブルの楽しさをしっかり天秤にかけて、無理のない範囲でのカジノを楽しむことが大切ですね。え?私?ははっやだな、私ゴッドオブザギャンブルですよ?www
身ぐるみ全部もってかれた